琵琶湖 GW釣行で気になったこと・・
おせっかいな記事ですが・・・
先日、琵琶湖へ行った時、釣り人のマナーが気になりました。
注意する勇気がなかったので、ここで伝えます。
たばこ
・吸殻をそのまま琵琶湖の湖面へ、ポイ・・
・駐車場で待機時に、路面へ、ポイ・・
ワーム
・使用済みワームが釣り場、駐車場、公園に散乱・・
・フックからはずしてポイ・・
ゴミ
・ワームパッケージの封を切り取り浜に・・
・フックのパッケージも浜に散乱・・
ライン
・もつれたラインを切り取り釣り場に・・
・きれいにたくって巻き、そのまま浜に・・
ウェーディングのひと
・横から入って、岸釣りの人の前に立ちこみ
・ワーム付け替えでキャストが止まったらすかさず直前へ
・岸から投げている人が困っていました。
車で移動
・次の釣り場または帰宅かも知れないが、夜中に大きな音で
急加速して移動されていました・・
一部の人のことですが、どうでしょう?
野池や河川も同じ状態になって釣り禁止が急増しています。
外来魚問題よりも深刻ではないでしょうか・・
マナーを守っていつまでも琵琶湖で釣りが出来るように
したいものです。
Gyonetバスフィッシング部門
おかげさまでランキング4位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
ごらん頂き、ありがとうございます。ランキングに参加してます。
あたたかいクリックお願いします。
冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事