疾風1本 揖保川釣行

かまへんライダー1号

2008年10月11日 21:02

早朝に時間があったので、すかさず「疾風」1本で揖保川へいってきました。


そしてリールはいつもの「REVO」


釣果もほしいけど、「疾風」にアンバサダー「REVO」つけて投げれることもうれしいことです。始めた頃は、1980円の竿に、シマノのワゴンセールのリールを付けてやってましたから・・・

揖保川は相変わらず減水中・・・・しかしベイトフィシュ、子バスは泳いでいるところが見えます。






さて、今回は大物狙い!得意の「セコ釣り」は封印です。まずはスピナベでサーチ!常吉の「ハマスピナベイト四式S」


アタリがないのでデプスの「シャダーベイト」ノーシンカーにチェンジ、水面付近をサーチ。


なんとチェイスもありません!次はイマカツ「リップライザー」


リッピング、タダ巻き、ほったらかし・・・なにをやっても駄目。
なんか水面がさわがしい・・・・・よく見るとボイルが始まっているではないか・・!ペンシル、ポッパー・・・持って来てない~しかたないのでサーフェースクランク「ダイバジン」投入


ダイバジンにブレイク付近で、何かこつこつ当たる感覚が・・・これはルアーがでかいのか!と思い、EG「コンバットクランクSR」にチェンジ


アタリが強くなった感じ・・・
そして直後のキャストで・・・・・・きた~
これはでかーい!
名竿「疾風」が、きれいな弧を描いている~写真撮ろうとしたけど携帯落としそうになったのでやめて、魚を引き寄せることに専念しました。そして5メートルほどのところまで引き寄せると、その巨大な魚体を見ることが出来ました!
なななんと、明らかに50UP!
ななんんと、すごい引き!
なななんと、クチビルが太い!
ななんんと、スレ掛かり!
なーんや、巨鯉~

と気が抜けた瞬間、針が外れて巨鯉は無事帰宅されました。
我が家では、昔、祖父がこの場所で「1メートルの巨鯉」を釣って写真と記事が新聞に載った・・という伝説がありますが、私にもその宿命が宿っているのでしょうか??

気を取り直して、今後は底系で。これぞ「疾風」のパフォーマンスをフルに発揮できる釣り と期待を膨らませ・・まずはガマカツのラバージグにヘアリーホッグ3.5


そしてイマカツの「アメショーモグラジグ」に「ジャバロン90」


そして常吉「コボケ」テキサス7g


浮きゴミ、藻の隙間、ポケットなどのカバーをくまなく打ってみましたが・・・このへんで時間イッパイとなりました。

釣果は
ぼうず

でした。

しかし、つれなくても、お気に入りの道具を持って釣りに出かけるだけで、けっこう充実します。
足腰が動かなくなるまで、お気に入りの道具で川に通いたいと思っています。

いつかは1メートルの鯉を・・・ではなく60UPのブラックバスを!


あなたにおススメの記事
関連記事