ジリオンPE ロングキャストスプール
最近ちょっと震斬ベイト+ジリオンPEの飛距離が物足りなくなってきました。
どうも後半の伸びがもうひとつ・・
ということで、いいものがありました。
ジリオンPE用ロングキャストスプール!
ノーマルのスプールとの違いは・・
軽い!赤い!そして・・
ブレーキ用のローターが可動式!
このローターは、振り始めの初速が速いときに遠心力でブレーキに近づき、きっちりブレーキが効いて、後半はスプール側に引っ込み、飛距離が伸びる!というもの。
メーカーの説明では・・
ジリオンPEはインダクトローターを固定した、いわゆるマグフォース仕様。ブレーキが安定して掛かっている状態を作り出します。慣れた方にはブレーキが強く感じられることも...
更に飛距離を求めたいエキスパートに向けて開発したのが、このスプールで、いわば『マグフォースZ PEロングキャストチューン スプール』といった仕様になっている。
スプールをマグフォースZ仕様(インダクトローター可動式)に変更することで、キャスト序盤の強いブレーキが必要な時に効き、後半はブレーキが弱くなる設定とし、結果として立ち上がりの軽さとキャスト後半の伸びが得られた。
浅溝&薄肉スプール
PEパフォーマンス8ブレイド+Siラインの1.5号-120m巻きがピッタリ巻けるセッティングで、PEラインのロングキャスター村上晴彦氏がメインで使用する号数。
また、極限までの薄肉化で慣性を小さくしている。
リアルプレシジョン(高精度)スプール
『RYOGA』や『DAIWA Z』などのDAIWAの最新鋭REAL-FOURベイトリールにて採用されている超高精度スプール仕様。
キャスト時のノイズ、スプールの振れが極めて小さく、心地よく、トラブルレスで、飛距離のアップにも貢献。
村上晴彦インプレッション
振った瞬間の『気持エエね・・・』という第一声がすべてを物語る。
オリジナルスプールとの一番の違いは
1:力まずに飛距離が稼げる
2:小さく軽いルアーが扱いやすい
という部分が大きい。
だそうです。
早速組み込み、今週末は投げマクってきま~す!
ダイワ(Daiwa) TDジリオンPE ロングキャストスプール
Gyonetバスフィッシング部門
おかげさまでランキング4位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
ごらん頂き、ありがとうございます。ランキングに参加してます。
あたたかいクリックお願いします。
冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
関連記事