2016年04月24日
バス吉会 蟠洞川決戦!!
今年のバス吉会トーナメント第一戦!
蟠洞川&揖保川決戦 開催されました。
まずは蟠洞川。
やはり魚影がひげ会長の髭くらい濃い!
アングラーの数もえび副会長の髭くらい濃い!
しかし天才バスばかりでルアーやワームには完全に見切っている!!
見ている前でうろうろするけど相手にしてくれない・・・
ま、場を休める・・ということで揖保川へ・・
先行者多数、おっちゃん何を釣ってる??え、サクラマス!
バスじゃないん?
サクラマスいるところにブラックバスあり?ということでキャスト&キャスト。
ということで今日の成績は
えび副会長・・・・・いつも通りの坊主
トップさん・・・・・坊主
はきすて野郎・・・・・坊主
ハンドル王子・・・・・坊主
わしさん・・・・・坊主
まぁしかたないやん、こんなこともあるわ・・
気を取り直してラーメンでも食べにいこ!
ラーメン屋に到着!
着いてびっくり 閉店(倒産)・・・・・・・
何から何までぶっさいくな日でした。
次回は琵琶湖決戦です。
こんどはバスを釣りましょう!
ではでは
蟠洞川&揖保川決戦 開催されました。
まずは蟠洞川。
やはり魚影がひげ会長の髭くらい濃い!
アングラーの数もえび副会長の髭くらい濃い!
しかし天才バスばかりでルアーやワームには完全に見切っている!!
見ている前でうろうろするけど相手にしてくれない・・・

ま、場を休める・・ということで揖保川へ・・
先行者多数、おっちゃん何を釣ってる??え、サクラマス!
バスじゃないん?
サクラマスいるところにブラックバスあり?ということでキャスト&キャスト。
ということで今日の成績は
えび副会長・・・・・いつも通りの坊主
トップさん・・・・・坊主
はきすて野郎・・・・・坊主
ハンドル王子・・・・・坊主
わしさん・・・・・坊主
まぁしかたないやん、こんなこともあるわ・・
気を取り直してラーメンでも食べにいこ!
ラーメン屋に到着!
着いてびっくり 閉店(倒産)・・・・・・・
何から何までぶっさいくな日でした。
次回は琵琶湖決戦です。
こんどはバスを釣りましょう!
ではでは
タグ :蟠洞川
2016年02月06日
バス吉会トーナメントポイント変更!
さてさて10周年を迎えるバス吉会ですが、ここでトーナメントポイントを変更!
仕事や私用で欠席しても後で追い上げやすいポイントに変えてみました。
1、ポイント変更
新ポイント 1位~8位
25、18、15、12、10、8、6、4
2、合計サイズが同じ場合
大きな魚を釣った方が上位とする
3、坊主ポイント
3ポイントとする
以上のように変更します。
えび副会長がシミュレーション済です。
ではみなさん、逆転優勝狙って頑張ってください!

ではでは
仕事や私用で欠席しても後で追い上げやすいポイントに変えてみました。
1、ポイント変更
新ポイント 1位~8位
25、18、15、12、10、8、6、4
2、合計サイズが同じ場合
大きな魚を釣った方が上位とする
3、坊主ポイント
3ポイントとする
以上のように変更します。
えび副会長がシミュレーション済です。
ではみなさん、逆転優勝狙って頑張ってください!

ではでは
2015年09月21日
バス吉会 オータムカップ開催!
シルバーウィークにバス吉会第4戦 オータムカップが開催されました。
みんないろいろ用事があって、たこみつるさん、とっぷさん、はきすて野郎さん、ハンドルさんの4名での開催となりました。
場所は久々の「幻のビッグバスが潜むO池」です。
結果は・・・・・
優勝は
ハンドル王子さんです!
海外出張から帰国後すぐの試合でしたが、疲れを見せずがんばりました。
24㎝、29㎝を釣り見事優勝、前回の琵琶湖に続き2連勝!
この連勝記録はバス吉会タイ記録!2009年のトップさんの2連勝に続き2回目。

さてさて次回勝てばバス吉会初の3連勝!
記録を塗り替えるか!
やりそうです、ハンドル王子!
優勝はもうひとり
はきすて野郎さんです!
久々の参戦、はきすて野郎!相変わらず釣りますねぇ~。
数は一番です。サイズは27㎝、26㎝で同率優勝!
ワームやプラグを自在に使い分けるテクはバス吉会一番でしょうね、たぶん。今回もネコリグやバイブレーションで釣っていましたよ。
第三位は
たこみつるさんです!
たこみつる副会長(旧えびのおっさん)、みんなの予想に反して釣りました・・
27㎝、24㎝で三位入賞。
「これはデカい!」といって釣り上げた27㎝、彼にはこれが幻のビッグバスらしいです。
24㎝追加、最近コンスタントに釣るたこさん、ロッドやリールをグレードアップした甲斐があったようです。
釣れたら毎回、実家に帰っている奥様にlineで写メ報告!ギルまで報告し「変な魚」と馬鹿にされたことも・・
いいですね、いつまでも偽装あつあつで。
観戦?は
トップさんです!
観戦だったという情報が流れてきています???
トップさんは風景写真を撮っていたようですが・・・



いい写真じゃないですか。どうしたんでしょうか?
今回はフォトグラファートップさんでした。
次回は琵琶湖でビッグバスたのんます。
表彰式!


みなさん、楽しそうでしたね。ごくろうさま。
さてさて
ここまでの年間ポイントですが・・
こんなかんじになっています。
ハンドル王子とわしさんが同率1位、2位はたこみつるさん、3位は右脳さん、4位ははきすて野郎、5位は同率でトップさんとバナナマンさん、以降ひげ会長、ちゃかおと続きます。
次の琵琶湖決戦で年間優勝が決まりそうです!
がんばりましょう!
みんないろいろ用事があって、たこみつるさん、とっぷさん、はきすて野郎さん、ハンドルさんの4名での開催となりました。
場所は久々の「幻のビッグバスが潜むO池」です。
結果は・・・・・
優勝は
ハンドル王子さんです!
海外出張から帰国後すぐの試合でしたが、疲れを見せずがんばりました。
24㎝、29㎝を釣り見事優勝、前回の琵琶湖に続き2連勝!
この連勝記録はバス吉会タイ記録!2009年のトップさんの2連勝に続き2回目。

さてさて次回勝てばバス吉会初の3連勝!
記録を塗り替えるか!
やりそうです、ハンドル王子!

優勝はもうひとり
はきすて野郎さんです!
久々の参戦、はきすて野郎!相変わらず釣りますねぇ~。
数は一番です。サイズは27㎝、26㎝で同率優勝!

ワームやプラグを自在に使い分けるテクはバス吉会一番でしょうね、たぶん。今回もネコリグやバイブレーションで釣っていましたよ。

第三位は
たこみつるさんです!
たこみつる副会長(旧えびのおっさん)、みんなの予想に反して釣りました・・
27㎝、24㎝で三位入賞。
「これはデカい!」といって釣り上げた27㎝、彼にはこれが幻のビッグバスらしいです。

24㎝追加、最近コンスタントに釣るたこさん、ロッドやリールをグレードアップした甲斐があったようです。

釣れたら毎回、
いいですね、いつまでも

観戦?は
トップさんです!
観戦だったという情報が流れてきています???
トップさんは風景写真を撮っていたようですが・・・



いい写真じゃないですか。どうしたんでしょうか?
今回はフォトグラファートップさんでした。
次回は琵琶湖でビッグバスたのんます。
表彰式!


みなさん、楽しそうでしたね。ごくろうさま。
さてさて
ここまでの年間ポイントですが・・
こんなかんじになっています。

ハンドル王子とわしさんが同率1位、2位はたこみつるさん、3位は右脳さん、4位ははきすて野郎、5位は同率でトップさんとバナナマンさん、以降ひげ会長、ちゃかおと続きます。
次の琵琶湖決戦で年間優勝が決まりそうです!
がんばりましょう!
タグ :トーナメント
2014年10月05日
バス吉会トーナメント結果発表(秋)

先日開催したバス吉会トーナメント「オータムカップ」の結果発表です。
なんと優勝が同率で2名になってしまいました。
優勝一人目は
えびのおっさんです!

優勝二人目は
はきすて野郎です!

第三位は
わしさんです!

今回の坊主は
トップさんです

記録は
えびのおっさん 29㎝、26㎝
はきすて野郎 28㎝、27㎝
わしさん 26㎝
トップさん 助けた亀に噛みつかれました。
はきすて野郎は初の年間優勝を狙っています。
ビッグフィッシュはよく釣っていましたが年間優勝が無かったんですね・・
現在1位です。琵琶湖最終戦の成績次第ではいけますね!

えびのおっさん(副会長)も年間優勝を狙っています。
まさかまさかの現在2位??
はきすて野郎と次回の琵琶湖で優勝決定戦です!
プレッシャーに弱いので、まぁ無理でしょう・・



トップさんは助けた亀に噛みつかれました。
水抜き穴に吸い込まれて動けなくなっている亀さんを助けたのに恩返しどころか、手に噛みつかれて負傷し、ついでに大物までバラしてしまいました・・・。
浦島太郎のように・・という下心が・・・

では年間ポイントです。

現在の一位ははきすて野郎の32ポイント、それに続くのはえびのおっさん(副会長)の28ポイントで、三位以下に10ポイント以上の差をつけ、二人のぶっちぎり状態です。
はきすて野郎はありえるけど、えびのおっさんが年間優勝に手が届くところにいるとはだれが想像したことでしょう。
残り1戦の時点で三位以下のメンバーは優勝争いから遠ざかってしまいました。トップさん3連覇ならずです・・・
琵琶湖での最終戦は、はきすて野郎とえびのおっさんの優勝争いとなります。


これはほかのメンバーの順位もかなり影響してきます。
最終戦 琵琶湖が楽しみですね~
優勝争いから外れたわたしはロクマル狙います。
ちなみに過去の年間優勝者
2008年 トップさん
2009年 トップさん
2010年 〇ちゃん(以降マル吉会で独立)
2011年 わしさん
2012年 トップさん・わしさん(同率)
2013年 トップさん
こんな感じです。
ではでは。
2014年08月14日
琵琶湖決戦 夏 結果発表!!!
バス吉会はこの炎天下の中、琵琶湖決戦に行ってきました。
今回は魚が触れない大型新人「バナナマン」さん参戦
今まで以上に盛り上がりました!
早速結果発表です
優勝は
ひげ会長です!
琵琶湖は強いですね、ひげ会長。36㎝
29㎝
今年のひげ会長、野池では坊主2連発、琵琶湖は2連勝とかなり極端な成績ですが、現在、年間では暫定3位です。
第二位は
えびのおっさん(甲殻類)です!
「坊主の神様」と呼ばれたえびのおっさん、なんと今年は坊主がありません!!
そして今回の琵琶湖決戦では堂々の二位!
3匹釣って自称「世界記録」??
29㎝、28㎝、15㎝です。

なんと年間では暫定2位です。
この実力を認められ、副会長に就任されました!
がんばってください、えび副会長!「副会長ですから」
第三位は
わしさんです!
今回は坊主になりたくない!作戦で、ヤマセンコー2インチを投げまくりました。
しかしよく釣れます、ゲーリーヤマモト、最後はゲーリーに還る・・・
35㎝、18㎝です。

第四位は
はきすて野郎さんです!
なぜかあんまり写真がありません・・・
あいかわらずみんなの居ないところでこっそり釣ってまっすね・・
25㎝、19㎝です。
年間ポイントで暫定一位を突っ走っています!
第五位は
右脳全開さんです!
ウィードが茂る中、ウェーディングして頑張っていました。
38㎝、今回のビッグフィッシュ賞です。

釣った魚を逃がしそうになるシーンもあり、ひやひやさせてくれました。
やはりこの人がいると盛り上がります!
第六位は
トップ大好きさんです!
今回は子バスと戯れていました・・・

ウィードの上を、なんとフロッグを引くというトップさんらしい強気な釣りをしていました。
やはり子バスは相手にせず、「ロクマル」を狙ってますね!
次回の琵琶湖ではぜひ「ロクマル」釣ってください!
第七位は
バナナマンさんです!
初参戦にして琵琶湖初バスゲットしました!
やりますね~17㎝。
トップさんに促され、魚も触れるようになりました。

さすが大型新人、次回は40UP期待してますよ!
バーベキューも十分に堪能しておられました・・。
坊主は
ちゃかおです!
坊主なので魚の写真はありません・・・
バーベキューをしたりかき氷を食べたり・・




ということで今回も楽しい楽しい琵琶湖でした。
今回は魚が触れない大型新人「バナナマン」さん参戦

今まで以上に盛り上がりました!
早速結果発表です
優勝は
ひげ会長です!
琵琶湖は強いですね、ひげ会長。36㎝

29㎝

今年のひげ会長、野池では坊主2連発、琵琶湖は2連勝とかなり極端な成績ですが、現在、年間では暫定3位です。
第二位は
えびのおっさん(甲殻類)です!
「坊主の神様」と呼ばれたえびのおっさん、なんと今年は坊主がありません!!
そして今回の琵琶湖決戦では堂々の二位!
3匹釣って自称「世界記録」??
29㎝、28㎝、15㎝です。


なんと年間では暫定2位です。
この実力を認められ、副会長に就任されました!
がんばってください、えび副会長!「副会長ですから」
第三位は
わしさんです!
今回は坊主になりたくない!作戦で、ヤマセンコー2インチを投げまくりました。
しかしよく釣れます、ゲーリーヤマモト、最後はゲーリーに還る・・・
35㎝、18㎝です。


第四位は
はきすて野郎さんです!
なぜかあんまり写真がありません・・・
あいかわらずみんなの居ないところでこっそり釣ってまっすね・・
25㎝、19㎝です。

年間ポイントで暫定一位を突っ走っています!
第五位は
右脳全開さんです!
ウィードが茂る中、ウェーディングして頑張っていました。
38㎝、今回のビッグフィッシュ賞です。


釣った魚を逃がしそうになるシーンもあり、ひやひやさせてくれました。
やはりこの人がいると盛り上がります!
第六位は
トップ大好きさんです!
今回は子バスと戯れていました・・・


ウィードの上を、なんとフロッグを引くというトップさんらしい強気な釣りをしていました。
やはり子バスは相手にせず、「ロクマル」を狙ってますね!
次回の琵琶湖ではぜひ「ロクマル」釣ってください!
第七位は
バナナマンさんです!
初参戦にして琵琶湖初バスゲットしました!
やりますね~17㎝。

トップさんに促され、魚も触れるようになりました。


さすが大型新人、次回は40UP期待してますよ!
バーベキューも十分に堪能しておられました・・。
坊主は
ちゃかおです!

坊主なので魚の写真はありません・・・
バーベキューをしたりかき氷を食べたり・・





ということで今回も楽しい楽しい琵琶湖でした。
2014年07月05日
バス吉会トーナメント 第3戦結果!
今年3回目のバス吉会トーナメントが開催されました。
今回はひげ会長が見つけてきた新天地での勝負でした。
早速結果発表です。
優勝は・・
えびのおっさんです。
ウソです、しかし準優勝です。
この20㎝で準優勝してしまいました。
ニューロッド、ゴーエモーションでの初フィッシュということで本人は大喜び!
まぁいんじゃないでしょうか。
これかもがんばってください。
本当の優勝は・・
はきすて野郎さんです。
まずは31㎝
続いて16㎝
最後は24㎝
集合時間を1時間間違えてやってきてこの成績です。
バス吉会は「遅れてきた人がよく釣る」というジンクスがあるようです。
ひげ会長は例外ですが・・・
第3位は・・
トップさんです。
15㎝!ワームが口からはみ出しています。
つれへんなぁ~と言っています。
こんなところも攻めていましたが・・・
釣ったワームは・・「セクシーアンクル」、すでに最終兵器を使ってたようです・・・
第4位は・・
わしさんです。
14㎝!
トップさんに1㎝負けました。こっちも最終兵器の「ハンハントレーラー」です。最初から使ってました・・・。
そしてそして・・・
坊主は・・
はげ会長・・ひげ会長です。
やっと定位置に帰還です!
これでなくてはいけません!
しかしひげ会長は琵琶湖に強いので次の琵琶湖サマーカップでまたビッグバスゲットの予感です。
今回のトーナメントは午後のゲリラ豪雨のため、午前中で中止となりました。
午後があったら順位は大きく変動していたかもしれません。午後の記事がないので昼飯の記事でものせます。
みんなで近くの希望軒でラーメンです。
定番の「ピリカ」
仲良く餃子を食べる、ひげが濃い人たち。
勝負は昼から!にんにくを絞り出してラーメンに入れるトップさん。
おりゃー
出た~
ラーメンに入れて・・
これ食べて昼からがんばるぞ-!
その勢いはあっけなく雨に流され、ごちそうさまの後で全員撤収しました。

1位 はきすて野郎
2位 えびのおっさん
3位 トップさん、ひげ会長 同率
5位 右脳さん、ハンドル王子、わしさん
8位 ありひこ(新人)
9位 ちゃかお ナンパしすぎ
はきすて野郎がぶっちぎりでトップに立っています。
2位のえびのおっさん、はきすて野郎に勝って、今年こそ年間優勝をゲットしてください。
ポイント差は6ポイントです、1試合で挽回できひんことはないで!
次はいよいよ琵琶湖2戦目です。
大型新人?参戦予定!
ではでは
今回はひげ会長が見つけてきた新天地での勝負でした。
早速結果発表です。
優勝は・・
えびのおっさんです。
ウソです、しかし準優勝です。
この20㎝で準優勝してしまいました。

ニューロッド、ゴーエモーションでの初フィッシュということで本人は大喜び!
まぁいんじゃないでしょうか。
これかもがんばってください。
本当の優勝は・・
はきすて野郎さんです。
まずは31㎝

続いて16㎝

最後は24㎝

集合時間を1時間間違えてやってきてこの成績です。
バス吉会は「遅れてきた人がよく釣る」というジンクスがあるようです。
ひげ会長は例外ですが・・・
第3位は・・
トップさんです。
15㎝!ワームが口からはみ出しています。

つれへんなぁ~と言っています。

こんなところも攻めていましたが・・・

釣ったワームは・・「セクシーアンクル」、すでに最終兵器を使ってたようです・・・
第4位は・・
わしさんです。
14㎝!

トップさんに1㎝負けました。こっちも最終兵器の「ハンハントレーラー」です。最初から使ってました・・・。
そしてそして・・・
坊主は・・

やっと定位置に帰還です!
これでなくてはいけません!
しかしひげ会長は琵琶湖に強いので次の琵琶湖サマーカップでまたビッグバスゲットの予感です。
今回のトーナメントは午後のゲリラ豪雨のため、午前中で中止となりました。
午後があったら順位は大きく変動していたかもしれません。午後の記事がないので昼飯の記事でものせます。
みんなで近くの希望軒でラーメンです。
定番の「ピリカ」

仲良く餃子を食べる、ひげが濃い人たち。

勝負は昼から!にんにくを絞り出してラーメンに入れるトップさん。
おりゃー

出た~

ラーメンに入れて・・

これ食べて昼からがんばるぞ-!
その勢いはあっけなく雨に流され、ごちそうさまの後で全員撤収しました。
ここまでの年間順位発表!

1位 はきすて野郎
2位 えびのおっさん
3位 トップさん、ひげ会長 同率
5位 右脳さん、ハンドル王子、わしさん
8位 ありひこ(新人)
9位 ちゃかお ナンパしすぎ
はきすて野郎がぶっちぎりでトップに立っています。
2位のえびのおっさん、はきすて野郎に勝って、今年こそ年間優勝をゲットしてください。
ポイント差は6ポイントです、1試合で挽回できひんことはないで!
次はいよいよ琵琶湖2戦目です。
大型新人?参戦予定!
ではでは