2012年07月09日
ハスペンを浮きに使う

ハスペンのフックを前後とも外して、後ろに、スプリットリングでオフセットフックを一つだけ付けます。
そこに、ワームをつけて、キャスト。
ワンアクションして長いステイ、超スロー巻きなど…
当たりがあると、浮いているハスペンの頭が沈みます。そこでフッキング!
ハスペンを浮き釣りの「浮き」のように使うんです。
もちろん、ウィードの上を心配なく引くことが出来ます。
常吉ファイルで紹介してたので、やってみたら、夕方にはまりました!
やってみる価値ありです。
2012年06月30日
トップウォーターのコツ

トップウォータープラグでの釣りのコツを村上晴彦氏が、YouTubeで紹介されてます。
下記URLから。
https://www.youtube.com/watch?v=W2GU8Y_kKDk&feature=youtube_gdata_player
2011年11月12日
ノーシンカーのテクニック

そんなときは、岸際から姿を消しているので、重たいワームを遠投して、沈めて、ほったらかします。
そしてちょっと動かしてまたほったらかし。
コツは、自分がベイトフィッシュ(ワーム)になったつもりで、バスに見つからないように移動する…をロッドで演出することです。
食わせる!ではなくて、バスに食べられない様に、見つからないように!です。
気長な釣りですが、釣れます。
辛抱できなくなりますが…
2011年10月19日
2011年10月14日
中川ワンド

しかし、バスはいました。下流側の堰の手前のシャローを、バスのスクールが悠々と回遊していました。それも40前後の大群です。
うれしいですね〜
台風の度にいなくなっていると思っていましたが、しっかりいました。
今度、つるで〜
2011年01月29日
ベイトフィネス最前線
ベイトフィネスに興味深々でそんな記事探しマクっていますが・・
やっぱイマカツHPの「ベイトフィネス最前線講座その1~その3」が、一番そそられる内容でした。
ロッドはスパイラルガイドのトリガーレス、リールはオーロラのKTFチューン、アカツキのZPIチューン等等・・
こんな内容です。
ベイトフィネス最前線講座その1
ベイトフィネス最前線講座その2
ベイトフィネス最前線講座その3



やっぱイマカツHPの「ベイトフィネス最前線講座その1~その3」が、一番そそられる内容でした。
ロッドはスパイラルガイドのトリガーレス、リールはオーロラのKTFチューン、アカツキのZPIチューン等等・・
こんな内容です。
ベイトフィネス最前線講座その1
ベイトフィネス最前線講座その2
ベイトフィネス最前線講座その3
Gyonetバスフィッシング部門
おかげさまでランキング1位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
おかげさまでランキング1位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
















ごらん頂き、ありがとうございます。ランキングに参加してます。
あたたかいクリックお願いします。冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



あたたかいクリックお願いします。冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


