2009年05月04日
近所の野池で、日々修行!
近所の野池で、子バス相手に修行?してきました。
次回のトーナメントで優勝を飾る為に!

ボウズにならないための修行に的を絞り、ツネキチリグ(ダウンショット)とジグヘッド、ハンハンジグの釣りです。タックルは、この釣りの為に作られたロッド「ハートランドZ ツネキチスペシャル」とナスキー2500S、4ポンドのフロロです。
ダウンショットのおもりの重さを変えながら、表層、中層、そして底付近を、探っていきました。藻の際、藻の上層、石垣際など、ストラクチャー絡みをトレースしていきました。
そして・・穂先が絞り込まれました~
石垣際の底付近で出たバス、強い引きでした。
食いが浅かったのでワームをADツネキチから小さめのハンハントレーラーに変えて、小ぶりなバスがヒット、これも底付近です
次はジグヘッドでミドストっぽく中層トレース。で出たバス
次はハンハンジグ、アピールを抑える為にスカートをカットしています。このバスはフォール着低後ワンアクションできました。
次もハンハンジグ、これは藻の上をハンハンしているときにバイトしてきたバスです
またまたハンハンジグ、こいつも藻の上のハンハンで藻の切れ目できました
この後もハンハンジグで釣れ続きましたが、子バスばかりなので写真取ってません・・
ダウンショット、ジグヘッド、そしてハンハンジグをマスターすればボウズはありません、たぶん・・
会長、練習しましょう!!!
では
よろしければポチッとおねがいします
次回のトーナメントで優勝を飾る為に!
ボウズにならないための修行に的を絞り、ツネキチリグ(ダウンショット)とジグヘッド、ハンハンジグの釣りです。タックルは、この釣りの為に作られたロッド「ハートランドZ ツネキチスペシャル」とナスキー2500S、4ポンドのフロロです。
ダウンショットのおもりの重さを変えながら、表層、中層、そして底付近を、探っていきました。藻の際、藻の上層、石垣際など、ストラクチャー絡みをトレースしていきました。
そして・・穂先が絞り込まれました~
石垣際の底付近で出たバス、強い引きでした。
食いが浅かったのでワームをADツネキチから小さめのハンハントレーラーに変えて、小ぶりなバスがヒット、これも底付近です
次はジグヘッドでミドストっぽく中層トレース。で出たバス
次はハンハンジグ、アピールを抑える為にスカートをカットしています。このバスはフォール着低後ワンアクションできました。
次もハンハンジグ、これは藻の上をハンハンしているときにバイトしてきたバスです
またまたハンハンジグ、こいつも藻の上のハンハンで藻の切れ目できました
この後もハンハンジグで釣れ続きましたが、子バスばかりなので写真取ってません・・
ダウンショット、ジグヘッド、そしてハンハンジグをマスターすればボウズはありません、たぶん・・
会長、練習しましょう!!!
では


Posted by かまへんライダー1号 at 00:52│Comments(0)
│釣行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。