2013年07月21日
ジリオンHLC ブレーキチューニング
もうすぐバス吉会で琵琶湖遠征です。
なんせ、ロッドはバーサタイル一本にしたい!
でもヘビキャロやヘビ常で遠投もしたい!
で、ジリオンHLCのブレーキを遠投専用のピーキーなものから、なんでも投げれるマイルドなセッテキングにして、プラグからヘビキャロ遠投までカバーするチューニングをやってみました。村上氏が紹介され、たくさんの方がやっておられるチューンです。
これを使います。M5のポリカのワッシャーです。スピニングリールのローター調整用ワッシャよりしっくりきました。厚みをノギスで測定すると約1mmでした。
スプールを外し可動式のインダクトローターを抜き、ポリカのワッシャーを入れます。
枚数は、1枚から2枚です。私は1枚で十分マイルドなブレーキになっていると思います。
こんなにインダクトローターの初期位置がかわります。飛び出し量が多いほうが飛行中のブレーキが効きやすくなります。
これで組み付けですがついでに・・・
ベアリングの洗浄と注油をやっておきましたよ。
こちらがわも同じように・・
そして組み立てて完成
これでジリオンHLCマイルドブレーキチューンの完成です。
琵琶湖での主戦力です!
ついでにジリオンPE、T3もベアリング洗浄と注油しときました
なんせ、ロッドはバーサタイル一本にしたい!
でもヘビキャロやヘビ常で遠投もしたい!
で、ジリオンHLCのブレーキを遠投専用のピーキーなものから、なんでも投げれるマイルドなセッテキングにして、プラグからヘビキャロ遠投までカバーするチューニングをやってみました。村上氏が紹介され、たくさんの方がやっておられるチューンです。

これを使います。M5のポリカのワッシャーです。スピニングリールのローター調整用ワッシャよりしっくりきました。厚みをノギスで測定すると約1mmでした。

スプールを外し可動式のインダクトローターを抜き、ポリカのワッシャーを入れます。
枚数は、1枚から2枚です。私は1枚で十分マイルドなブレーキになっていると思います。

こんなにインダクトローターの初期位置がかわります。飛び出し量が多いほうが飛行中のブレーキが効きやすくなります。

これで組み付けですがついでに・・・
ベアリングの洗浄と注油をやっておきましたよ。

こちらがわも同じように・・

そして組み立てて完成

これでジリオンHLCマイルドブレーキチューンの完成です。
琵琶湖での主戦力です!
ついでにジリオンPE、T3もベアリング洗浄と注油しときました

Posted by かまへんライダー1号 at 22:53│Comments(0)
│釣り技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。