2008年10月12日
秋のクランキングテク「ホバリング」
イマカツ紹介の秋のスーパークランキングテクニック「ホバリング」。ちょっと高度ですが挑戦してみない手はありません。
以下イマカツHPより拝借
通称「ホバリング」とはIK-250、180が得意とするライザークランキングをIK-50シリーズに応用したテクニック。「ライザークランキング」とはIK-180、250、HU-300など専用設計されたクランクをいったん少し潜らせ障害物にあてた直後、ラインの重さ(スラック)と、ルアーの「浮こうとする浮力」を丁度釣り合わせるようにリトリーブでテンションコントロールすると、浮きあがれそうで浮きあがれない、潜れそうで潜れない拮抗状態になり、ルアーがその場でモジモジとお尻を振りながらもサスペンドしたように(実際は極めてスローに前進しながら浮き上がっているが…)なる状態を言う。
これをIK-50、特にシリーズでも最もリトリーブ距離に対して超敏感なハイレブ(高回転)型IK-50S(基盤リップ型)に応用すると、超シャローで素晴らしく幻惑的で官能的な高回転静止運動「ホバリングアクション」が出せるのである。
詳しくはイマカツHPに書いてありますので閲覧してみてください。
練習してやってみましょう。

以下イマカツHPより拝借
通称「ホバリング」とはIK-250、180が得意とするライザークランキングをIK-50シリーズに応用したテクニック。「ライザークランキング」とはIK-180、250、HU-300など専用設計されたクランクをいったん少し潜らせ障害物にあてた直後、ラインの重さ(スラック)と、ルアーの「浮こうとする浮力」を丁度釣り合わせるようにリトリーブでテンションコントロールすると、浮きあがれそうで浮きあがれない、潜れそうで潜れない拮抗状態になり、ルアーがその場でモジモジとお尻を振りながらもサスペンドしたように(実際は極めてスローに前進しながら浮き上がっているが…)なる状態を言う。
これをIK-50、特にシリーズでも最もリトリーブ距離に対して超敏感なハイレブ(高回転)型IK-50S(基盤リップ型)に応用すると、超シャローで素晴らしく幻惑的で官能的な高回転静止運動「ホバリングアクション」が出せるのである。
詳しくはイマカツHPに書いてありますので閲覧してみてください。
練習してやってみましょう。
Posted by かまへんライダー1号 at 18:51│Comments(0)
│釣り技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。