2008年12月13日
冬に1匹を釣る作戦
久々に釣りの記事です。
冬に一匹を釣る作戦です。いろいろな大先生のHPで調べた結果・・
まず時間帯は、やっぱ朝夕のマズメ。しかし水があったまった9時以降の朝と夕です。
そして場所、狙いはベイトフィッシュがいる所!小魚は温度変化に対応しきれないので、どうしても暖かいところへ顕著に移動するそうです。ぽかぽか日光があたって尚且つ風の当たらない温まりやすい場所、そこが見つかったら、その近くにバスの付くような直近のブレイクや障害物、縦スト、気温や風の影響を受けにくい深場。
バスもあったかいところで食事したいので、ベイトフィッシュがいるあたたかい場所に面した居場所を求めているようです。
最後にルアー、あったかい場所にぼーっとしてるベイトフィッシュに似た、サスペンドシャッドです。
スーパーキラービル
スレッジシリーズ
動かし方は、スローに。そこにいるベイトフィッシュをお手本に、カラーや大きさをチョイスします。そしてあきらめずがんばることです。
これは深場しかない!というときは迷わずメタルバイブ!リフトアンドフォールでリアクション狙いです。
フラッピンソニック、フォール時のヒレの動きがいいです。
しかし、頭ではわかっていても、釣り場に行くとなかなか集中が続かないので困ってしまいます。
少しでも集中力を高めたいのなら、防寒対策は絶対に欠かせません。
あったかい服装で釣りに行きましょう。
冬に一匹を釣る作戦です。いろいろな大先生のHPで調べた結果・・
まず時間帯は、やっぱ朝夕のマズメ。しかし水があったまった9時以降の朝と夕です。
そして場所、狙いはベイトフィッシュがいる所!小魚は温度変化に対応しきれないので、どうしても暖かいところへ顕著に移動するそうです。ぽかぽか日光があたって尚且つ風の当たらない温まりやすい場所、そこが見つかったら、その近くにバスの付くような直近のブレイクや障害物、縦スト、気温や風の影響を受けにくい深場。
バスもあったかいところで食事したいので、ベイトフィッシュがいるあたたかい場所に面した居場所を求めているようです。
最後にルアー、あったかい場所にぼーっとしてるベイトフィッシュに似た、サスペンドシャッドです。
スーパーキラービル

スレッジシリーズ

動かし方は、スローに。そこにいるベイトフィッシュをお手本に、カラーや大きさをチョイスします。そしてあきらめずがんばることです。
これは深場しかない!というときは迷わずメタルバイブ!リフトアンドフォールでリアクション狙いです。
フラッピンソニック、フォール時のヒレの動きがいいです。

しかし、頭ではわかっていても、釣り場に行くとなかなか集中が続かないので困ってしまいます。
少しでも集中力を高めたいのなら、防寒対策は絶対に欠かせません。
あったかい服装で釣りに行きましょう。
Posted by かまへんライダー1号 at 01:05│Comments(0)
│釣り技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。