2009年07月26日
白疾風07 で ランカー!?
バス吉会のメンバーで、勝負を忘れた楽しい釣行の日。
全国的な豪雨で中止!
雨降り過ぎ~
で、小降りの内にちょっと単独釣行・・・
相棒はこのタックル・・・
最近愛用の「白疾風’07」と「レボエリート オーロラ」
まずは探りを入れるために、山側の排水口から滝のように流れ込むポイントに「ジャンボグラブ」をキャスト
一投目から「コン、コン・・・」と元気のあるアタリ!
これはいける!と二投目、ラインが走るのを見て思いっきりフッキング!
これはでかい!ラインが左右に走る走る・・・
お~魚が水面に浮いてきて見え隠れ・・・
でかい!ランカーか?・・・・・・
あれ~なんか体の柔らかいバスやなぁ・・・
で、なんとか引きずりあげたら・・・
ランカーなまず君でした
お腹がパンパンです、くるしそう・・ナに食べたんやろ?
又、雨が豪雨と化してきたため引き上げです。
しかし、「白疾風’07」すごいロッドです。
なまずはフッキング後、独特の激しい動きでロッドが振られてしまいますが、こいつは違います!
激しい動きをロッドが吸収してしまいます!かといってパワーがないわけではなく、激しく動くなまずをいなしながら、簡単に引き寄せてしまいます。以前に使っていた「MH」や「H」のロッドでは、手元まで激しく動きが伝わっていましたが、今回はとても楽なランディングでした。
なかなかよいロッドに出会えましたな
それで夕方、雨が上がったので再び同じ池までいってきました。
例の爆釣ポイントは増水時も健在でした!
トップおよび水面直下で子バスが爆釣しました!!!
写真は代表で、コンバットクランクSRに元気よく食いついて、エラまで自分でフッキングしてしまった子バス君です
まぁまぁ楽しい釣行でした。

全国的な豪雨で中止!
雨降り過ぎ~
で、小降りの内にちょっと単独釣行・・・
相棒はこのタックル・・・
最近愛用の「白疾風’07」と「レボエリート オーロラ」
まずは探りを入れるために、山側の排水口から滝のように流れ込むポイントに「ジャンボグラブ」をキャスト
一投目から「コン、コン・・・」と元気のあるアタリ!
これはいける!と二投目、ラインが走るのを見て思いっきりフッキング!
これはでかい!ラインが左右に走る走る・・・
お~魚が水面に浮いてきて見え隠れ・・・
でかい!ランカーか?・・・・・・
あれ~なんか体の柔らかいバスやなぁ・・・
で、なんとか引きずりあげたら・・・
ランカーなまず君でした

お腹がパンパンです、くるしそう・・ナに食べたんやろ?
又、雨が豪雨と化してきたため引き上げです。
しかし、「白疾風’07」すごいロッドです。
なまずはフッキング後、独特の激しい動きでロッドが振られてしまいますが、こいつは違います!
激しい動きをロッドが吸収してしまいます!かといってパワーがないわけではなく、激しく動くなまずをいなしながら、簡単に引き寄せてしまいます。以前に使っていた「MH」や「H」のロッドでは、手元まで激しく動きが伝わっていましたが、今回はとても楽なランディングでした。
なかなかよいロッドに出会えましたな

それで夕方、雨が上がったので再び同じ池までいってきました。
例の爆釣ポイントは増水時も健在でした!
トップおよび水面直下で子バスが爆釣しました!!!
写真は代表で、コンバットクランクSRに元気よく食いついて、エラまで自分でフッキングしてしまった子バス君です
まぁまぁ楽しい釣行でした。















2009年06月29日
揖保川 白疾風 オーロラ
本日、揖保川へ行ってまいりました。
なかなか時間が取れず、炎天下の中・・・・・
中川ワンドを中心に、未開のスポットにも挑戦してきました。
その未開のスポットががここです。
クランクなどプラグだけでやってみましたが・・・
ぜんぜんでした・・・
未開のスポットは未開のままでおわりました・・
なんせ炎天下のなか、巻物オンリーでは暑いだけ
集中力もなにもありません・・
釣果は「ゼロ」!今回も坊主卒業は無理でした。

しかしこのタックル、なんともいえないものがあります。
やっぱり道具へのこだわりは必要ですね。
こだわっても釣果は上がりませんが・・・

なかなか時間が取れず、炎天下の中・・・・・
中川ワンドを中心に、未開のスポットにも挑戦してきました。
その未開のスポットががここです。
クランクなどプラグだけでやってみましたが・・・
ぜんぜんでした・・・
未開のスポットは未開のままでおわりました・・
なんせ炎天下のなか、巻物オンリーでは暑いだけ

集中力もなにもありません・・
釣果は「ゼロ」!今回も坊主卒業は無理でした。
しかしこのタックル、なんともいえないものがあります。
やっぱり道具へのこだわりは必要ですね。
こだわっても釣果は上がりませんが・・・















2009年06月07日
日々修行!
近所の野池へ、修行に行ってまいりました。
そうです、ベイトタックルオンリーでの修行です。
スピニングでのライトイグを封印!もっとストロングに~!
ということで、
ロッドは、疾風
リールは、REVO SX
ラインは、16ポンド
ルアーは、スピナベとテキサス!
気合入ってますな!
で、行った池は藻だらけ・・・
誰かがフロッグ引きまくった軌跡だらけ・・・
私にどうしろと・・・
しかし、修行は修行!スピナベで藻の間を引きました・・反応なし
コボケのテキサスで藻の間、護岸沿いなど丹念に探っても小さい当たりばかり・・・
ちょっとこれはまずい。。
Dゾーンフライに結び変え(反則・・・)、ガーグリング!
トレーラーはハドルスイマー
1投目で即、1匹ヒット!
2投目で、2匹目ヒット!
両方とも25センチ前後、小さいので撮影なし(邪魔くさかっただけですが・・)
こりゃーあかん、だんだんフィネスになってきたやないか~
と思ったところで日が暮れて終了~
今日の教訓
①Dゾーンフライはよく釣れる
②Dゾーンフライは、ヘビーロッドでもよく飛ぶ
③Dゾーンフライは、お助けルアー
④Dゾーンフライにはハドルスイマーがぴったり
⑤Dゾーンフライでもストロングな釣りと言い切ることが大切
以上!

そうです、ベイトタックルオンリーでの修行です。
スピニングでのライトイグを封印!もっとストロングに~!
ということで、
ロッドは、疾風
リールは、REVO SX
ラインは、16ポンド
ルアーは、スピナベとテキサス!
気合入ってますな!
で、行った池は藻だらけ・・・
誰かがフロッグ引きまくった軌跡だらけ・・・
私にどうしろと・・・
しかし、修行は修行!スピナベで藻の間を引きました・・反応なし
コボケのテキサスで藻の間、護岸沿いなど丹念に探っても小さい当たりばかり・・・
ちょっとこれはまずい。。
Dゾーンフライに結び変え(反則・・・)、ガーグリング!
トレーラーはハドルスイマー
1投目で即、1匹ヒット!
2投目で、2匹目ヒット!
両方とも25センチ前後、小さいので撮影なし(邪魔くさかっただけですが・・)
こりゃーあかん、だんだんフィネスになってきたやないか~
と思ったところで日が暮れて終了~
今日の教訓
①Dゾーンフライはよく釣れる
②Dゾーンフライは、ヘビーロッドでもよく飛ぶ
③Dゾーンフライは、お助けルアー
④Dゾーンフライにはハドルスイマーがぴったり
⑤Dゾーンフライでもストロングな釣りと言い切ることが大切
以上!















2009年05月16日
揖保川 新幹線南スポットへ!
揖保川の新幹線南スポットへ行ってきました
今日のタックルは、ハートランドZ 震斬 そして ルビアス2506、ルアーはハドルスイマー4
そして釣果は・・・

ハドルスイマー4 ジグヘッド
ハドルスイマー3 ジグヘッド
ハンハンジグ
ハンハンゼロ
スイミングハンハン
奥の手ADツネキチワームのダウンショット
なにをやっても・・・駄目でした・・・
ということで坊主でした・・・
坊主卒業が今年のテーマだったのに・・・
今日は「小潮」だったので、バスもやる気がなかったのかも?
こんどがんばります



今日のタックルは、ハートランドZ 震斬 そして ルビアス2506、ルアーはハドルスイマー4

そして釣果は・・・
ど~だ!

なーんちゃって!
ハドルスイマー4 ジグヘッド
ハドルスイマー3 ジグヘッド
ハンハンジグ
ハンハンゼロ
スイミングハンハン
奥の手ADツネキチワームのダウンショット
なにをやっても・・・駄目でした・・・
ということで坊主でした・・・
坊主卒業が今年のテーマだったのに・・・
今日は「小潮」だったので、バスもやる気がなかったのかも?
こんどがんばります
にほんブログ村さんに登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いしま~す
よろしければ、1日1クリック!お願いしま~す

人気ブログランキングさんにも登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いやで~
よろしければ、1日1クリック!お願いやで~

ルームス ブログランキングさんにも登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いじゃけん
よろしければ、1日1クリック!お願いじゃけん

2009年05月10日
ダウンショットで・・・今日もセコ釣り
午後、うとうとしていると釣り仲間のS君から「必殺ワームで釣れまくりや」というメール!
もう17時で時間もないけど、即出動!

まずは「ハンハントレーラー」ウオーターメロンネオンフレーク
「ハンハントレーラー」のパンプキン
「ADツネキチワーム」ウオーターメロンシードの縦付け
そして「ジャバスティック3」ウオーターメロンプロブルー
各ワームで2~3匹、合計10匹くらいの釣果でした、小バスばかりですが・・
ビッグバス狙いも楽しいですが、たくさん釣れるのも楽しいです・・



もう17時で時間もないけど、即出動!
タックルは必殺ダウンショットセット。
ハートランドZ ツネキチスペシャル
ナスキー2500S
フロロカーボン4ポンド
ハートランドZ ツネキチスペシャル
ナスキー2500S
フロロカーボン4ポンド
まずは「ハンハントレーラー」ウオーターメロンネオンフレーク
「ハンハントレーラー」のパンプキン
「ADツネキチワーム」ウオーターメロンシードの縦付け
そして「ジャバスティック3」ウオーターメロンプロブルー
各ワームで2~3匹、合計10匹くらいの釣果でした、小バスばかりですが・・
ビッグバス狙いも楽しいですが、たくさん釣れるのも楽しいです・・
にほんブログ村さんに登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いしま~す
よろしければ、1日1クリック!お願いしま~す

人気ブログランキングさんにも登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いやで~
よろしければ、1日1クリック!お願いやで~

ルームス ブログランキングさんにも登録させてもらってます。
よろしければ、1日1クリック!お願いじゃけん
よろしければ、1日1クリック!お願いじゃけん

2009年05月04日
近所の野池で、日々修行!
近所の野池で、子バス相手に修行?してきました。
次回のトーナメントで優勝を飾る為に!

ボウズにならないための修行に的を絞り、ツネキチリグ(ダウンショット)とジグヘッド、ハンハンジグの釣りです。タックルは、この釣りの為に作られたロッド「ハートランドZ ツネキチスペシャル」とナスキー2500S、4ポンドのフロロです。
ダウンショットのおもりの重さを変えながら、表層、中層、そして底付近を、探っていきました。藻の際、藻の上層、石垣際など、ストラクチャー絡みをトレースしていきました。
そして・・穂先が絞り込まれました~
石垣際の底付近で出たバス、強い引きでした。
食いが浅かったのでワームをADツネキチから小さめのハンハントレーラーに変えて、小ぶりなバスがヒット、これも底付近です
次はジグヘッドでミドストっぽく中層トレース。で出たバス
次はハンハンジグ、アピールを抑える為にスカートをカットしています。このバスはフォール着低後ワンアクションできました。
次もハンハンジグ、これは藻の上をハンハンしているときにバイトしてきたバスです
またまたハンハンジグ、こいつも藻の上のハンハンで藻の切れ目できました
この後もハンハンジグで釣れ続きましたが、子バスばかりなので写真取ってません・・
ダウンショット、ジグヘッド、そしてハンハンジグをマスターすればボウズはありません、たぶん・・
会長、練習しましょう!!!
では
よろしければポチッとおねがいします
次回のトーナメントで優勝を飾る為に!
ボウズにならないための修行に的を絞り、ツネキチリグ(ダウンショット)とジグヘッド、ハンハンジグの釣りです。タックルは、この釣りの為に作られたロッド「ハートランドZ ツネキチスペシャル」とナスキー2500S、4ポンドのフロロです。
ダウンショットのおもりの重さを変えながら、表層、中層、そして底付近を、探っていきました。藻の際、藻の上層、石垣際など、ストラクチャー絡みをトレースしていきました。
そして・・穂先が絞り込まれました~
石垣際の底付近で出たバス、強い引きでした。
食いが浅かったのでワームをADツネキチから小さめのハンハントレーラーに変えて、小ぶりなバスがヒット、これも底付近です
次はジグヘッドでミドストっぽく中層トレース。で出たバス
次はハンハンジグ、アピールを抑える為にスカートをカットしています。このバスはフォール着低後ワンアクションできました。
次もハンハンジグ、これは藻の上をハンハンしているときにバイトしてきたバスです
またまたハンハンジグ、こいつも藻の上のハンハンで藻の切れ目できました
この後もハンハンジグで釣れ続きましたが、子バスばかりなので写真取ってません・・
ダウンショット、ジグヘッド、そしてハンハンジグをマスターすればボウズはありません、たぶん・・
会長、練習しましょう!!!
では

