2011年07月31日
TDジリオンPE ロングキャストスプール
TDジリオンPE ロングキャストスプールの軽いインプレです。
装着すると赤いスプールがチラッと見えてさりげなくかっこいいですね!
まぁ、自己満足の世界ですが・・
2号のPEラインを巻いて試してみました。

ノーマルのスプールとの違いは・・
ブレーキ用のローターが可動式!
このローターは、振り始めの初速が速いときに遠心力でブレーキに近づき、きっちりブレーキが効いて、後半はスプール側に引っ込み、飛距離が伸びる!というもの。
実際はどうか??
ノーマルスプールでは、常にブレーキが効いて安定感がありましたが、こいつは別物です!軽くキャストするとちょっと距離が伸びるな~と実感できる程度ですが、遠投を意識して段々に力を入れてキャストすると初期のブレーキは結構効いているみたいで、投げた直後のバックラッシュに対応しているみたいです。ルアーが飛び始めると、結構ブレーキレス・・ですね。着水が早すぎたり、途中の枝などに引っかかると、バックラッシュの嵐です。。。
しかし、キャスコンをほぼ当たるか当たらないかレベルで調整して、マグダイヤルをだんだんに緩めてキャストを繰り返すと、自分の振り切る力にあったところが見つかります。そうこうしているうちにノーマルとは桁違いの飛距離を体感できます。買ってよかった。。と思えるシロモノです。
また、軽いルアーが投げ安くなっています!飛距離はそれほどではありませんが、ルアーによってはスピニングに持ち替える手間も省けます。
注意するべき点は、ノーマルに比べバックラッシュしやすい点ですね。
キャスト初期のブレーキはきつく、あとは急激にブレーキ力が減りますそれを理解していたら、いつかは自分なりの調整が見つかるはずです。
村上晴彦氏いわく、「振った瞬間、気持エエね・・・」を共感しました。

ダイワ(Daiwa) TDジリオンPE ロングキャストスプール


装着すると赤いスプールがチラッと見えてさりげなくかっこいいですね!
まぁ、自己満足の世界ですが・・
2号のPEラインを巻いて試してみました。
ノーマルのスプールとの違いは・・
ブレーキ用のローターが可動式!
このローターは、振り始めの初速が速いときに遠心力でブレーキに近づき、きっちりブレーキが効いて、後半はスプール側に引っ込み、飛距離が伸びる!というもの。
実際はどうか??
ノーマルスプールでは、常にブレーキが効いて安定感がありましたが、こいつは別物です!軽くキャストするとちょっと距離が伸びるな~と実感できる程度ですが、遠投を意識して段々に力を入れてキャストすると初期のブレーキは結構効いているみたいで、投げた直後のバックラッシュに対応しているみたいです。ルアーが飛び始めると、結構ブレーキレス・・ですね。着水が早すぎたり、途中の枝などに引っかかると、バックラッシュの嵐です。。。
しかし、キャスコンをほぼ当たるか当たらないかレベルで調整して、マグダイヤルをだんだんに緩めてキャストを繰り返すと、自分の振り切る力にあったところが見つかります。そうこうしているうちにノーマルとは桁違いの飛距離を体感できます。買ってよかった。。と思えるシロモノです。
また、軽いルアーが投げ安くなっています!飛距離はそれほどではありませんが、ルアーによってはスピニングに持ち替える手間も省けます。
注意するべき点は、ノーマルに比べバックラッシュしやすい点ですね。
キャスト初期のブレーキはきつく、あとは急激にブレーキ力が減りますそれを理解していたら、いつかは自分なりの調整が見つかるはずです。
村上晴彦氏いわく、「振った瞬間、気持エエね・・・」を共感しました。

ダイワ(Daiwa) TDジリオンPE ロングキャストスプール
Gyonetバスフィッシング部門
おかげさまでランキング4位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
おかげさまでランキング4位
ありがとうございます。
これからも応援してね!
















ごらん頂き、ありがとうございます。ランキングに参加してます。
あたたかいクリックお願いします。冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


あたたかいクリックお願いします。冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


Posted by かまへんライダー1号 at 18:11│Comments(0)
│釣り道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。