ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
かまへんライダー1号




presented by 地球の名言

fxwill.com

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2008年04月15日

スポーン時期の必殺リグ

この時期は、ザリガニ系、やそこにへばりつく魚系、のスローな釣りがいいと思いますが、一番効くのはなんといっても「ネコリグ」です(経験上です)。「ネコリグ」は、底をつっつく様にして餌を取る魚をイミテートしたリグです、卵を食われる・・・とオスが怒り、口でくわえて排除しようとします。そういう本能を刺激する釣りが「ネコリグ」です。
今年は、「ジャバスティック」でやってみます。
スポーン時期の必殺リグ


又、底を這う生物系として、グラブやスティックシャッド、バスボックリ、ADツネキチワームのジグヘッドによるズル引きやフワ釣り、ラバージグ、スモラバのスローな底引きがいいとおもいますよ。今年のスモラバのトレーラーは、なんといっても「インチヘアリーホッグ」ですね。

そうそう、あまり良いことではありませんが、もしもネストを守っているオスを釣ってしまった場合、すぐにリリースして、ネストに帰してあげてください。
この時期の一番の狙いは、ネストのオスではなく、その一段下のブレイクに控えているプリスポーンのビッグママです。

イマカツ(IMAKATSU) ジャバスティック
イマカツ(IMAKATSU) ジャバスティック






  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り技術)の記事画像
ツネキチリグ
ネコリグ
フワ釣り
春のビッグバス
ワームチューニング!
真冬に釣れないとき・・・
同じカテゴリー(釣り技術)の記事
 ツネキチリグ (2015-03-12 23:41)
 ネコリグ (2015-03-08 22:38)
 フワ釣り (2015-03-06 23:01)
 春のビッグバス (2015-02-28 12:35)
 ワームチューニング! (2014-03-23 16:58)
 真冬に釣れないとき・・・ (2014-02-16 00:08)

Posted by かまへんライダー1号 at 23:50│Comments(0)釣り技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スポーン時期の必殺リグ
    コメント(0)