2008年10月08日
ネコリグ
ネコリグ、説明不要の爆釣リグです。シンカーさえあれば、どんなワームでも出来るので簡単簡単。
ワームをワッキー掛けにして下にしたいほうにシンカーを差し込みます。
わたしは、アクティブのミサイルシンカーを使っています。(重さが豊富で、とても抜け難い形状!)
フックはカバーやゴミ対応の意味で、ノガレスのモスキートです。激シブやフッキング重視のときは、ガードなしのワッキーフックです・・。
使用するワームは、ゲーリーカットテール6.5から3.5インチ、常吉ネコリグワーム、常吉ワーム、AD常吉ワーム、イマカツジャバロン、ヘアリーホッグ・・・・等々。底で餌をついばむ小魚、弱って底でしんどそうな小魚、ゆったり移動するザリガニ等々、たくさんの演出が出来ます。底だけではなく、中層を漂わすことも有効です。
写真は数年前に、AD常吉ワームのネコリグで釣ったバスです。フッキングタイミングを逃すと、写真のように丸のみです!気をつけましょう。
ネコリグの意味は・・・・バスを根こそぎ釣ってしまうリグ・・です。
ほんとに良くつれます。
会長~試してみてください。
ワームをワッキー掛けにして下にしたいほうにシンカーを差し込みます。
わたしは、アクティブのミサイルシンカーを使っています。(重さが豊富で、とても抜け難い形状!)
フックはカバーやゴミ対応の意味で、ノガレスのモスキートです。激シブやフッキング重視のときは、ガードなしのワッキーフックです・・。
使用するワームは、ゲーリーカットテール6.5から3.5インチ、常吉ネコリグワーム、常吉ワーム、AD常吉ワーム、イマカツジャバロン、ヘアリーホッグ・・・・等々。底で餌をついばむ小魚、弱って底でしんどそうな小魚、ゆったり移動するザリガニ等々、たくさんの演出が出来ます。底だけではなく、中層を漂わすことも有効です。
写真は数年前に、AD常吉ワームのネコリグで釣ったバスです。フッキングタイミングを逃すと、写真のように丸のみです!気をつけましょう。
ネコリグの意味は・・・・バスを根こそぎ釣ってしまうリグ・・です。
ほんとに良くつれます。
会長~試してみてください。
Posted by かまへんライダー1号 at 22:38│Comments(0)
│釣り技術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。