ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
かまへんライダー1号




presented by 地球の名言

fxwill.com

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年06月21日

オーロラ & 白疾風 筆おろし

朝から「レボオーロラ」にラインを巻きました。
東レの「バウオプレミアムプラス」14ポンド。
オーロラ & 白疾風 筆おろし

ついでに愛機「レボSX」もライン巻き替え。
こっちは東レの「浜豪力」16ポンド。
オーロラ & 白疾風 筆おろし




そして夕刻、ちょっと池まで・・・
オーロラ & 白疾風 筆おろし

ここは最近、017さんがビッグバスを仕留めた池です。ついでに私もビッグバスを・・・・と甘い考えで向かいました。

しかし本題は最近ゲットしたニュータックルの筆おろし!
レボオーロラ&白疾風のコンビです。
オーロラ & 白疾風 筆おろし

まずはオーロラの素人インプレです。
①軽い。
②マグブレーキの調整が細かい範囲でできる
③メカブレーキの調整がクリック音で、細かい調整ができる。
④飛ぶ!SXに比べて飛距離が伸びている気がする。
⑤軽いルアーへの反応がよい、飛距離もでる。
⑥ドラグは・・・・わかりません。
オーロラ & 白疾風 筆おろし

次は白疾風の素人インプレです。
①先が柔らかいので、ルアーの動きは◎。
②レギュラーテーパーできれいな弧を描く。
③おもったほど感度は悪くない、小さなあたりもよくわかる。
④先が柔らかいので、疾風の感覚でキャストすると失敗する。
⑤トリガーの先の塗装が、すぐにはげる。
⑥1/2オンス前後のルアーは気持ちよく飛ぶ。
⑦これ1本で、の池や川はいけそう。
⑧やわらかいがトルクあり、竿が勝手に寄せてくれる
  (今回は藻のかたまりでしたが・・・)

ま、そんなところです。


釣果は、坊主ですシーッ

マグのオーロラ
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)オーロラ
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)オーロラ

定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格33900円(税込)
32%割引



アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)オーロラ L
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)オーロラ L

定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格33900円(税込)
32%割引




遠心の暁(アカツキ)
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)アカツキ
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)アカツキ

定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格29980円(税込)
39%割引なぜかこれだけ激安!


アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)アカツキ L
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー Revo(レボ)アカツキ L

定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格33900円(税込)
32%割引








青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星 青い星

ごらん頂き、ありがとうございます。ランキングに参加してます。
あたたかいクリックお願いします。冷ややかなクリックも歓迎!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ




  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
浜キャロロケット!
浜キャロロケット!
ジリオンHLC ブレーキバネ交換のインプレ
ジリオンHLC 使いやすいチューン 手順紹介!
ジリオンHLC 使いやすいチューン!
ジリオンPE メンテナンス紹介
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 浜キャロロケット! (2016-07-08 20:23)
 浜キャロロケット! (2016-06-26 23:18)
 ジリオンHLC ブレーキバネ交換のインプレ (2016-03-21 16:58)
 ジリオンHLC 使いやすいチューン 手順紹介! (2016-03-17 22:13)
 ジリオンHLC 使いやすいチューン! (2016-03-08 22:03)
 ジリオンPE メンテナンス紹介 (2016-03-04 22:47)

Posted by かまへんライダー1号 at 00:38│Comments(15)釣り道具
この記事へのコメント
オーロラに輝くリール…
シャキッとした白いロッド…

まさに芸術ですね(☆。☆)
釣果はさて起き…
ニューアイテムは最高ですね♪
Posted by HIRO at 2009年06月21日 12:50
ひろくん
うれしいこと言っちゃってくれますねぇ

はやくニューロッドで40UPあげたいです!
Posted by ひげ会長 at 2009年06月21日 14:44
こんばんわ!!というかはじめまして
えっとちょっと調べごとをしていたらこの
ブログにつながってみていたらおもしろくて
ついついいろんなとこみさせてもらいました
ちょっと質問したいのですが白疾風は
04ですか?それとも07ですか
もし04でしたら僕も欲しいなと思ってまして
しょうもない質問ですいませんが
お答頂けたら幸いです<(_ _)>
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月01日 23:08
おっさんさん
ブログ見てただいてありがとうございます。
白疾風は07です。結構やわらかくて、遠投には適していないようですよ、簡単に言うと「先がべろんべろん・・」です。04はクランクやスピナベの遠投用モデルらしいですね、いろいろなルアーを使われるのなら04の方がよさそうですね。
Posted by ひげ会長ひげ会長 at 2009年07月01日 23:14
ひげ会長さんすいませんまさかこんなに
早くコメントが帰ってくるとは驚きです!
あのもう一つ質問があて僕04がほしい
と思ってるんですが
お店とかで取り寄せってできるんですか?
あともう一つもし取り寄せができるとしたら
もとの値段とかわかりますか?
本当に二回もすいません<(_ _)>
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月01日 23:30
おっさん(*^^)vさん
偶然に早く返せただけですよ
04は既に生産中止になっています。中古ショップかオークションなら入手出来ると思います、値段はわかりませんが。
Posted by ひげ会長 at 2009年07月01日 23:36
コメント二回もありがとうございました
そうですか生産中止になってたんですか
知りませんでした・・・・。
本当に二回もしょうもない質問に答えて
いただき本当にありがとうございました
<m(__)m>
あの07はどんなルアーが使えるんですか? 僕はベイトがないんでいま何を買うか
悩んでまして・・・。僕村上さんのファンでして
できたら同じ竿がいいなと思ってまして!
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月01日 23:46
おっさん(*^^)vさん
10グラム~20グラムくらいのプラグやスピナベ、重いワームやスイムベイトなら気持ちよく使えます。
重いラバージグはちょっと苦手ですね、先が柔らかいので・・・(使えないことはありませんが、先がぴんぴんのジグロッドではないので)
村上氏のロッドは、使い方を特化した専用ロッドが多いので、なにを中心に使うのかで、きめたらいいと思いますよ。
Posted by ひげ会長ひげ会長 at 2009年07月02日 22:21
そうですか!!いろいろ使えるってことですね購入の計画たときますね!!
いつ買えるかはわかりませんが!?
テキサスは使えますか?
あとウオデスの乙型小&少々どっちとも
使えますか?これが最後の質問です
何回も何回も質問に答えてもらいありがとう
ございます<(_ _)>!
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月03日 00:58
おっさん(*^^)vさん
どちらも使えないことはないですが・・・テキサスなどは感度がよくありません。
いろいろ使えるのではなく、中軽量の巻物に特化したロッドだということを忘れないでください。
私の回答は私だけの感覚なのでご購入の判断材料にはできないと思いますので、ご自分で調べてご購入の判断をしてください。
Posted by ひげ会長ひげ会長 at 2009年07月04日 00:08
本当にコメントありがとうございました
<m(__)m>
あの最後にもう一つ質問がありまして
僕いまカルカッタコンクエスト101を
ちょっと親戚からもらいまして
白疾風につけられますか?
よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月05日 16:36
おっさん(*^^)vさん
先のご質問ですが、カルカッタが付くかどうかは、すいませんが分かりません。アブのレボしか付けたことがありませんので。
いままでの回答は個人的な私見の回答ですので、ご購入の判断材料にはなさらない様にお願いします。
Posted by ひげ会長 at 2009年07月05日 20:19
はいわかりました!
何度もすいませんでした<m(__)m>
これからいろいろ自分で検討して
考えることにしました!(*^^)v
本当に何度もありがとうございました
またブログ見に来ますね!!
本当にありがとうございました<(_ _)>
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月05日 21:19
こんばんわ<m(__)m>
この前は何回も質問してしまって
申し訳ございません
あの質問じつはぼくの友達が全部
聞いといてといわれましてそれで・・・・・・
本当に何回もすいませんでした<m(__)m>
それで本当に申し訳ないのですが友達が
どうしても聞いといてっとうるさかったものですから本当に申し訳ないのですが
もう一つ質問がありまして<(_ _)>
Q1白疾風はラバージグ使えますか?
Q2もし使えるとしたらどのくらいの
重さ(oz)まで使えますか
本当に何回もすいません<m(__)m>
Posted by おっさん(*^^)v at 2009年07月08日 23:16
おっさん(*^^)v さん
ラバージグですが、使える使えないとか何ozとかは、ご本人の好みです。
白疾風は食い込み優先で、ティップがかなり柔らかく作ってあるので、細かいアタリを感じて一気にフッキングする釣りにはどうでしょうか?
なので明確にお答えできません。
柔らかいロッドということしか言えません。高価なものなので、ご本人のお好みでご検討ください。

たくさんの意見を聞きたいのなら、インプレサイトなどをお探しになって、参考にしてください。
Posted by ひげ会長ひげ会長 at 2009年07月08日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーロラ & 白疾風 筆おろし
    コメント(15)